Sainenji

logo-header-sp

西念寺について

ご挨拶

profile

聖号十念 西念寺ホームページにお越しいただきありがとうございます。

春秋の彼岸会、精霊迎えの十日盆、ひたすらお念仏を称えるお十夜法要、大晦日の鐘撞きなど、多くの年中行事を行っています。 平成28年4月に新本堂が完成し、復元なられた本尊阿弥陀如来、善導大師、元祖大師法然上人様を中心に更に信心を深め、当山開基以来法灯を守り続けてこられた歴代諸上人御先祖様のご恩に報いる為、日々精進に励んでおります。是非、多くの皆様にご参拝頂き素敵な一時をお過ごしいただければと思います。 合掌

向旭山 西念寺 第31世 忍譽 昌信

profile
history01

当山は、文禄4年(1595年)に、観譽上人によって創建されたと伝えられ、文政4年(1821年)に焼失したが、翌年の文政5年に早くも観譽自戒上人によって再建されました。明治15年(1882年)に信行寺を吸収合併し、明治 17年(1884年)には念仏寺を吸収合併し、現在に至っています。

西念寺の歴史

history02 history03 history04 history05
jyodo

浄土宗について

【宗祖】 法然上人(ほうねんしょうにん)〔源空=1133~1212〕
【開宗】 承安5年(1175年)
【本尊】 阿弥陀仏(阿弥陀如来)
【教え】 阿弥陀仏の平等のお慈悲を信じ、「南無阿弥陀仏」とみ名を称えて、人格を高め、 社会のためにつくし、明るい安らかな毎日を送り、お浄土に生まれることを願う 信仰です。
【お経】 お釈迦様がお説きになった『無量寿経』、『観無量寿経』、『阿弥陀経』の三部経を よ りどころとします。